|
|
|
|
|
|
・ |
ホワイトニングでどの程度白くなりますか? |
|
歯の質、変色の原因や程度等によって個人差はあります。また、神経を喪失している歯に関しての漂白は、天然の歯ほどは白くなりません。一度カウンセリングをし、最大の効果を得られる方法を一緒に決めていきます。 |
|
|
▲ページトップへ |
・ |
効果はどのくらい持続しますか? |
|
ホワイトニングは歯を漂泊する行為なので、残念ながら、一度漂白したから永久的に白さが続くというものではございません。ネイルサロンや美容院と同様、白さを持続し、再着色のスピードを遅めるために、3〜6ヶ月に一度のトリートメントを勧めています。また、ホワイトニング効果を持続できる歯磨剤も扱っております。 |
|
|
▲ページトップへ |
・ |
ホワイトニングって痛いのですか? |
|
健康な歯の場合、痛みがでることはありません。ただし歯に亀裂や破折などがある方は、しみたり痛みを感じたりすることがあるかもしれません。施術中にそういった症状が出た場合には、痛みを感じている部位の薬液を除去し、しみ止めのお薬を塗布するなどの適切な処置を行います。 |
|
|
▲ページトップへ |
・ |
ホワイトニングは歯や身体に影響ありますか? |
|
ホワイトニングで使用される薬剤は、過酸化水素を主要ととしており、その安全性については全米歯科医師会(ADA)、米国食品医薬品局(FDA)でも認められております。日本でもホワイトニングの研究は行われており、ホワイトニング剤の安全性が確認されております。 |
|
|
▲ページトップへ |
・ |
ホワイトニングは何歳から受けられますか? |
|
少し個人差はありますが、永久歯が完全に生え揃った16歳以上の方からお受けしております。(高校生の方は保護者の方の同意が必要です) |
|
|
|
▲ページトップへ |
・ |
矯正中ですが、受けられますか? |
|
裏側に矯正装置をつけられている方は、ホワイトニングをお受けすることができます。現在表側に固定された矯正装置をされている方は、ホワイトニングを行うことができません。「さくら歯科クリニック」での矯正治療を終えられた患者様には、よりステキな口元になれるよう、ホワイトニングを
\10,000でご提供しております。 |
|
|
▲ページトップへ |
・ |
妊娠中ですが受けられますか? |
|
妊娠中・授乳中は、精神面や肉体面からも不安定な時期ですので、安心してホワイトニングが受けられる時期から行うことをお勧めしております。 |
|
|
▲ページトップへ |
・ |
本当に歯を削られないで白くなりますか? |
|
はい。歯そのものを薬液を使用し漂白していきます。 |
|
|
▲ページトップへ |
・ |
ホワイトニング後に気をつけることは? |
|
ホワイトニング後は、歯が水分を吸収しやすい状態です。ホワイトニング後
24時間以内は、色の濃い食べ物、飲み物、たばこなどを控えるようにしてください。
【 24時間は避けた方が良いもの】
コーヒー・紅茶・日本茶・赤ワイン・コーラ・ジュース類・色の濃い野菜や果物・カレー・チョコレート・醤油・味噌・ソース・色つきの歯磨き粉・うがい薬など… |
|
|
▲ページトップへ |
・ |
かぶせ物がしてある歯も白くなりますか? |
|
ホワイトニングが有効なのは、天然の歯に限られます。人工的な詰めものやかぶせ物を白くすることはできません。 |
|
|
▲ページトップへ |
・ |
神経のない歯も白くなりますか? |
|
神経を抜いて黒ずんでしまった歯を、ある程度白くすることはできますが、神経のある天然の歯ほど白くすることはできません。 |
|
|
▲ページトップへ |
・ |
むし歯があるとホワイトニングは出来ないのですか? |
|
基本的にむし歯のある方は、その治療が終わってからホワイトニングすることをお勧めしております。ただし、小さいむし歯で白い樹脂を使用して治療する場合は、ホワイトニング終了後の漂白された色に合わせて治療する場合などがあります。 |
|
|
▲ページトップへ |
・ |
クリーニングとホワイトニングの違いは何ですか? |
|
クリーニングとは、超音波で歯石を除去したり、専用の薬剤を用いてヤニや茶渋を除去するもので、本来の歯の色にはなりますが、それ以上にはなりません。ホワイトニングでは、歯そのものの色を漂白し明るくします。 |
|
|
▲ページトップへ |
・ |
芸能人のように真っ白になりますか? |
|
多くの有名人の方は、歯を削って白くする方法を取り入れていらっしゃいますので、芸能人の歯のように真っ白にすることはできません。歯を削らずにご自分の歯が自然な白さに近づくためのホワイトニングをご提供しております。 |
|
|
▲ページトップへ |
・ |
ホワイトニングの欠点は何ですか? |
|
患者様によっては、知覚過敏を発症する場合がございます。ただしホワイトニングによって生じる知覚過敏は一過性のものであり、ホワイトニングを中断したり、ホワイトニング後終日すると治ります。また、なるべく早期に治るよう、知覚過敏用のお薬を塗布するなどの処置を行っております。 |
|
|
 |
|
▲ページトップへ |
|